慣らしツーリング(出発〜山中湖)
家を出るとすぐに富士山が見えましたが、
本当にクッキリしているし、
南アルプスまでよく見えます。
これは最高のツーリングになりそうな予感。w
しかも道はガラガラ、風も無し。
待ち合わせ場所の八王子には30分も早く着いてしまって、
少し先の万町のマックでモーニングコーヒーしました。
引き返すのも面倒なので(わがまま?)、
待ち合わせ場所をマックにしてもらって
7時過ぎに万町のマック前で合流。
時間的にはちょうどいい感じです。
少し進むとすぐにR413(道志みち)です。
レジャーの道ですから、当然渋滞。していません。w
普通に流れています。
こんなに調子が良くていいのでしょうか?
ヤマザキデイリーストアで小休止。
動画なんて撮影しさて出発です。
isaoさん、L.V.さん達と行ったピンクナンバーだけの
『山中湖ツーリング』で検証済みです。
いい道なんです。これが。
しかし、途中で左側のガードレールにこちら向きに
思いっきり突っ込んでるレガシー発見。
対向車線から突っ込んできたんでしょうね。
ハッチを開けてそこに座り、電話してました。
って、やったばっかじゃん。
あと10分早かったら巻き込まれていたかもしれません。
お、おそろしい。。。
道の駅どうしです。
すごいバイクの台数。
GWなんだなぁ。。。と。
山中湖に向かいはじめた頃に『野焼き』着火ですね。
道の駅どうしから山中湖まではすぐです。
ここで、念のため給油しました。
ハイオクを入れたのですが、150円/Lでした。
高いなぁ。。。
フジヤマ!!
綺麗過ぎです。
しかし、やはり『野焼き』が。。。
まぁ仕方ないのですが、折角のこの天気に。。。
それでもかなりのクッキリ富士山。
二台並べて。
クッキリ富士山。
野焼きちょっとだけど
気持ちいいです。
そこで突然の『ガッシャ〜ン!!』。。。
赤いクォーターに乗っていた女性が立ちゴケ。
仲間達が駆け寄ります。
どうやら大したことなかったようで何よりですが、
やはり無事故が一番ですね。ホント。
写真を撮りまくってから出発です。
篭坂峠(富士パノラマライン)を下ります。
| 固定リンク
コメント
雲ひとつ無いじゃないですか!
イイなイイな (´・ω・`)
もう、バイクだらけとか、興奮しますね~。
山形もすこぶるピーカンでした。今日走れたら最高だろうな~、とか思いながら、種まき。
・・・・は~
投稿: yumenoniziru | 2007年5月 1日 (火) 22時20分
>yumenoniziruさん
そうなんですよ。
雲なんて飛行機雲くらいのもので、全くありませんでした。
走りながらメットの中で「気持ちいいなぁ」と何度つぶやいてしまったことか。
種まきって何の種を蒔くのですか??
投稿: boo | 2007年5月 1日 (火) 22時34分
お米です (´・ω・`)
この時期は大体こういうので潰れます
投稿: yumenoniziru | 2007年5月 1日 (火) 22時56分
>yumenoniziruさん
米ってことは、米を蒔くわけですね?きっと。
え〜、農業は全く分からないので、チンプンカンプンなこと言ってるかもしれません。
投稿: boo | 2007年5月 1日 (火) 23時07分
えっと米は米ですけど、白米ではないです。
脱穀する前の・・・・・・え~・・・・・・稲にぶら下がってた状態? なのかなぁ。あれは。
それの微妙に発芽したやつとかを、まきまきしました(´Д`)
投稿: yumenoniziru | 2007年5月 2日 (水) 05時10分
>yumenoniziruさん
じゃぁいつもおいしいごはんを食べているんですね。
福島に知人がいて、米を分けてもらったとき、ちょっとびっくりするくらい米が美味かったという経験があります。
いいなぁ。
米は基本ですからね。w
投稿: boo | 2007年5月 2日 (水) 05時34分
いやぁ、他のウチではわかんないですけど、ウチは基本二番米(去年の米)食ってますんで・・・・・・。新米食うのは稲刈りした最初の日とかだけです。
いいヤツは大概売り物ですからねw
さ~・・・・・・・学校だ(((((っ・ω・)っ
投稿: yumenoniziru | 2007年5月 2日 (水) 07時31分
>yumenoniziruさん
その福島の知人からもらったのは、去年の米でした。
それでも随分と美味しかったですよ。
投稿: boo | 2007年5月 2日 (水) 20時08分